2020.11.09
ニューノーマル時代に学ぶべきCI・戦略経営デザインの本質全3回特別集中講座オンライン(ウェビナー)のお知らせ
2018.01.10
《STRAMD》2018年度第9期生募集記念 公開シンポジウム(無料)のご案内
2017.01.16
《STRAMD》2017年度第8期生募集記念 公開シンポジウム(無料)のご案内
Copyright © 2010-2024《STRAMD》
教室のドアを開けると、何枚もの紙がカーテンのように連なり、 天井から床まで壁を覆っていた。 その一枚一枚には、ユニークな言葉が記されていた。 今回は「言葉」をテーマにした3つの課題の講評会。 金子先生からの課題はこれで2回目だ。 今回もなにか含みがあるような、 ものの考え方を試される問いが投げかけられた。 クラスメイトの回答を見ると、 自分には考えつかなかった回答に思わず膝を打つと同時に、 自分の思考の癖もあらわになってきて、おもしろい。 茶碗の銘の課題については、 講義を聞いたあとに、数人のグループでもう一度考えて発表する。 まだ互いに少しぎこちなさがありながらも (飲み会は何回もしているのに)、 アイデアを出しあっていくと、次第にかたさがとれてくる。 思いついたなりの言葉を声にだしてみたり、 ほかの人があげた言葉から、べつの言葉がひょいと浮かんだり。 この言葉から、もうすこしふみこんで考えたらよさそうだ… となったところで残念ながらタイムオーバー。 発表を終えて、最後の最後に作者がつけた銘が明かされた。 なるほど…と納得ができ、そして、 こころの琴線に触れる、シンプルで美しい銘だった。 どんな言葉をつけるか。 今回の講義で学んだことは、ふだんの仕事はもちろん、 秋に発表を控えるグループワークでも大いに活かしたいと思った。 ----- 話はそれるが、この課題で身にしみて感じたことは、 事前に持つ知識の量で、発想の範囲も左右されるということ。 とぼしい教養のままでは、 発想の広さも深みもとぼしくなるなぁ…と反省しました。
教室のドアを開けると、何枚もの紙がカーテンのように連なり、
天井から床まで壁を覆っていた。
その一枚一枚には、ユニークな言葉が記されていた。
今回は「言葉」をテーマにした3つの課題の講評会。
金子先生からの課題はこれで2回目だ。
今回もなにか含みがあるような、
ものの考え方を試される問いが投げかけられた。
クラスメイトの回答を見ると、
自分には考えつかなかった回答に思わず膝を打つと同時に、
自分の思考の癖もあらわになってきて、おもしろい。
茶碗の銘の課題については、
講義を聞いたあとに、数人のグループでもう一度考えて発表する。
まだ互いに少しぎこちなさがありながらも
(飲み会は何回もしているのに)、
アイデアを出しあっていくと、次第にかたさがとれてくる。
思いついたなりの言葉を声にだしてみたり、
ほかの人があげた言葉から、べつの言葉がひょいと浮かんだり。
この言葉から、もうすこしふみこんで考えたらよさそうだ…
となったところで残念ながらタイムオーバー。
発表を終えて、最後の最後に作者がつけた銘が明かされた。
なるほど…と納得ができ、そして、
こころの琴線に触れる、シンプルで美しい銘だった。
どんな言葉をつけるか。
今回の講義で学んだことは、ふだんの仕事はもちろん、
秋に発表を控えるグループワークでも大いに活かしたいと思った。
-----
話はそれるが、この課題で身にしみて感じたことは、
事前に持つ知識の量で、発想の範囲も左右されるということ。
とぼしい教養のままでは、
発想の広さも深みもとぼしくなるなぁ…と反省しました。